人気のFX高金利通貨を運用してみる!
人気の通貨ペアを低レバレッジ、ロスカットしない前提で資金別に運用した場合を比較してみました。<通貨ペア>
トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円、豪ドル円、ニュージーランド円、ドル円
【100万円】で運用した場合

【200万円】で運用した場合

【500万円】で運用した場合

※必要証拠金、ロスカット水準、スワップポイントは会社によって異なります。
※ロスカット水準は、ヒロセ通商の基準で計算しています。有効比率が100%未満となった時点でロスカット
(有効比率=有効証拠金÷必要証拠金×100)
※利回りは、運用資金に対し計算しています
※ドル円、豪ドル円、ニュージーランド円の下落最大想定レートは過去最安値近辺で設定しています。
※時価評価額(有効証拠金)は、含み損が最大になった時の価格です。
※pips(ピップス)とは、為替レートが動くときの最小単位で、ドル円で1pipsといえば1銭、100pipsは1円となります。
※スワップポイント、必要証拠金はヒロセ通商の 2018.11月時点のものを掲載しており、このまま推移した場合のシュミレーションになります。
パフォーマンスではトルコリラ円が最強!
長期のスワップ投資は、ロスカットされたら終了してしまう為、通貨の下落リスクは高いものの、現在の水準では下値が確実に限られている通貨ペア(トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円)は運用しやすいと考えています。
<リスクについて>
・リスクオフで通貨が下落する
どの通貨ペアも下落するのでしょうがない。
・証拠金が引き上げれらる
相場環境が著しく悪化した時などに変動する事はあるので、変動する事を前提に余力を追加しておく、又は状況に応じ追加する。
・スワップポイントが低下する
将来、国策や金利差などにより低下する可能性はある。
・マイナー通貨(トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円)はくりっく365やFX業者が取扱いを停止する可能性ある
可能性はかなり低いが、仮に取扱い停止になれば終了となる。
・利用しているFX業者が経営破綻する
くりっく365の場合は、他のくりっく365取り扱い業者にポジションを引き継げる。くりっく365以外の店頭取引業者は買収などによりポジションを引き継げる可能性はあるが、倒産したら終了となる。
・通貨がなくなる
可能性はほぼないが、なくなれば当然終了となる。
・豪ドル円、ニュージーランド円、ドル円は、史上最安値を更新すればロスカット
将来は予測できず、相場では何があるかわからないので可能性はある。その場合、ロスカットされるか、追加入金して耐えるか、両建てでしのぐなどの対処が必要となる。
何をするにもリスクは伴うので、
最終的には覚悟をもってリスクをとるのか、とらないのか という事でしょう。
最後はエイヤ! と。
高スワップ おすすめのFX会社
FX会社 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 南アフリカランド円 |
---|---|---|---|
★★★★★ | 100円 | 120円 | 150円 |
★★★★★ | 101円 | 150円 | 160円 |
★★★★★ くりっく365取扱業者 | 104円 | 130円 | 150円 |
FXプライムbyGMO | 100円 | 120円 | 150円 |
- | - | - | |
81円 | 110 | 110円 |
※トルコリラ円は1万通貨、メキシコペソ円、南アフリカランド円は10万通貨のスワップポイントです。